技術コラム
旋盤・旋削加工とフライス加工の違い
金属加工において、旋盤加工とフライス加工は切削加工の代表的な方法として広く使用されています。それぞれ異なる特性や得意分野があり、ワーク形状・加工領域によって最適な加工方法は異なります。以下では、旋盤加工とフライス加工の基本的な原理から、それぞれの特徴やワーク形状の違いについて詳細に解説します。
旋盤加工とは?
旋盤加工は、切削工具であるバイトを固定し、ワークを回転させながら削り取る方法です。この切削の際、バイトの刃部がワークと常に接触し続けることから、「連続切削」とも呼ばれます。バイトには様々な形状があり、「ムクバイト」や「付刃バイト」「スローアウェイバイト」などがあります。
この加工方法の特性から、旋盤加工は真円度の高い円柱状のワークを切削するのに適しており、シャフトやボルト、ピンなどの製作に用いられます。
フライス加工とは?
フライス加工は、別名ミーリング加工とも呼ばれ、円筒形で複数の刃が付いた切削工具を高速に回転させて工作物を切削する方法です。切削工具の刃部がワークと接触、非接触を繰り返すため、「断続切削」とも呼ばれます。
フライス加工は平面方向の切削が得意で、四角形状のワークの切削や穴開け、溝加工など、多様な加工が可能です。特徴として仕上がりが綺麗であり、寸法精度が求められる精密部品加工に適しているといえます。
旋盤加工とフライス加工の違い
まとめると、大きく異なる点としては、3点あげられます。その3点は、①加工方法、②刃物、③ワークです。
1.加工方法の違い
旋盤加工:ワークを回転させ、切削工具を固定する「連続切削」
フライス加工:ワークを固定し、切削工具を回転させる「断続切削」
2.刃物の違い
旋盤加工:切削工具としてバイトを使用し、加工部の深さや角度を変えて複雑形状にも対応する
フライス加工:切削工具としてフライス工具とエンドミルを使用し、様々な形状に仕上げる
3.ワーク(加工品)の違い
旋盤加工:丸物ワークに向いており、ピン・ブッシュ・カップリング、ネジなどの加工が得意
フライス加工:角物をはじめ、複雑な形状の加工に向いており、幅広い形状の加工が可能
旋盤・旋削加工のことなら、旋盤加工コストダウンセンター.comにお任せください!
いかがでしたでしょうか。今回は、旋盤加工とフライス加工の違いについてご紹介させていただきました。旋盤・旋削加工コストダウンセンター.comを運営する矢田製作所では、豊富な設備群を用いて、幅広い旋盤加工のご依頼に対応しております。また、加工図面に対するVA/VEコストダウン提案も得意としており、旋盤加工品のコストダウンを実現します。旋盤加工に関するご相談がございましたら、お気軽に当社にご相談下さい。